メッシュ
|
NO = |
0 |
|
緯度(Lat)、経度(Lon) = |
0 |
0 |
説明:
ポイントデータ作成ツールは、google mapを利用して地図上の緯度、経度の座標を取得するツールです。
緯度経度の座標データは、テキスト形式、GPX形式、KML形式に保存できます。
また、テキストファイル、GPXファイル、KMLファイルを読み込んで、場所を表示させることもできます。
使い方:
- 地図上を右クリックでポイント追加。
- ポイントをドラッグすると、ポイントを移動。
- 表の名前の欄をダブルクリックで値を編集。
- 表の緯度、経度、名前の列をドラッグで選択してコピー&貼り付け。
※ このサイトおよびサーバー上には、ポイントデータは保存されません。
多機能モード:
- 上部のメッシュを1次、2次、3次に変更して、地図を左クリックでメッシュを表示。
- 「メッシュ検索」:上部のメッシュを選択して、メッシュ番号を入れてボタンを押すと、メッシュを表示。
- 「utmzone」:UTMのゾーンの区切りを表示。
- 「テキスト読み込み」:緯度、経度、名前の順にカンマもしくは空白で区切ったテキストをコピーペーストしてボタンを押すと、位置をgoogle mapに読み込み。
- 「GPX読み込み」:GPXファイルをメモ帳で開き、コピーペーストしてボタンを押すと、位置をgoogle mapに読み込み。
- 「KML読み込み」:KMLファイルをメモ帳で開き、コピーペーストしてボタンを押すと、位置をgoogle mapに読み込み。
- 「テキスト保存」:google mapの位置データを、CSVファイルに保存。
- 「GPX保存」:google mapの位置データを、GPXファイルに保存。
- 「KML保存」:google mapの位置データを、KMLファイルに保存。
|